4.申請書の入力1

前へ 次へ

これから、申請書の内容を入力していきましょう。

申請用総合ソフトでは、入力する際に全角半角の切替を自動的にやってくれますので、形式的な入力ミスがほとんど無くなります。


1.登記の目的の入力

まず、登記の目的の入力です。

「登記の目的」欄を見てみると、既に「建物表題登記」と入力されています。

ですから、何もする必要はありません。

このページのトップに戻る


2.添付情報の入力

続いて、添付情報を入力します。

今回は「超かんたん」ですから、添付書類は何も送信しません。ですから、次のような情報になります。

申請書には、既に必要な添付書類が表示されています。


半ライン申請では、添付書類は持参又は送付しますので、例えば「建物図面(特例)」のように、必ず全角文字で「(特例)」を付け加えます。(持参するか送付するか確定しているときは、「建物図面(持参)」「建物図面(送付)」と書いても構いません。)


その他全ての添付書類に「(特例)」を入力するか、「(特例)」という文字をコピーします。

このページのトップに戻る


3.日付の修正

画面を下げましょう。

日付欄には申請書を作成した日が自動的に入力されています。

もし、その日に申請するなら、このままにしておきます。


もし、後日申請するなら、必ず全角文字で申請予定日を入力します。もちろん、申請する時に訂正しても構いません。

しかし、初めのうちは申請の段階で少なからず緊張しますので、訂正するのを忘れることよくがあります。注意しましょう。

このページのトップに戻る

なお、申請用総合ソフトでは、カレンダーで申請日を入力する方法が追加されました。

[カレンダー]をクリックすると、


作成している日が含まれる月のカレンダーが出ます。


日付を修正するときは、修正後の日をクリックすると、


日付が修正されます。

このページのトップに戻る


4.登記所の選択

次に、登記所を選択します。

申請書作成支援ソフトでは最初に行っていましたが、申請用総合ソフトではここで行います。

[登記所選択]をクリック。


「登記所選択画面」が現れますので、管轄が東京でなければ、「都道府県」の[V]をクリック。


都道府県名一覧が現れますので、

このページのトップに戻る

管轄の都道府県があるところまで下ろし、


管轄の都道府県名を選びます。


表示された登記所から管轄の登記所を選び、

このページのトップに戻る

[設定]をクリックすると、


「申請書作成・編集」画面に入力されます。


なお、一度都道府県を選択すると、後は必ずその都道府県が表示されるようになりますので、操作がグッと簡単になります。

このページのトップに戻る


前へ 次へ
| メニュー |