11.署名付与

前へ 次へ

定款を添付したら、申請書に署名付与(電子署名のことです。)をします。

これは、最初にやった電子定款への電子署名とは別のものです。

なお、電子署名をしたあとで、申請書の内容に間違いがあるとか、電子定款を付け忘れたなどと言うときは、タスクバー(メニュー)の[編集]をクリックすれば、電子署名が外されて、再度編集することができます。

ですから、気楽に電子署名をしてください。

司法書士の場合を例にとって説明をしましょう。


電子署名をする申請書が選ばれていることを確認し(もし選ばれてなければ、選んでんでクリックします。)


メイン画面のタスクバーの中程にある[署名付与]をクリックします。

このページのトップに戻る

次の画面が出ますので、選んだ申請書に間違いがないことを確認し、


ファイルで署名]をクリックします。

このページのトップに戻る

「電子証明書ファイルの選択」画面が出ますので、あなたが保存している電子証明書のファイルを表示して、これをクリックし、


文字の背景が青色になったら、[開く]をクリックします。

このページのトップに戻る

そうすると、パスワードを聞いてきますので、


慎重にパスワードを入力して、

このページのトップに戻る

[確定]をクリックします。


電子署名は一瞬で終わり、次の画面が出ます。

[OK]をクリックすると、


電子署名は終了です。

右上の「状態」の欄に、[署名付与完了]と表示されます。

このページのトップに戻る

[閉じる]をクリックして、


メイン画面に戻ります。

このページのトップに戻る

左側の「情報」の欄に、赤く[署]という表示が付いています。


これで、いつでも送信できる準備ができました。

このページのトップに戻る


前へ 次へ
| メニュー |