1.電子証明書の申し込みと「お知らせ」の受領

前へ 次へ

さて、最初に申し込みの方法を説明をしましょう。

電子証明書は、申し込んでから交付を受けるまでに数ヶ月を要しますから、最初に済ませた方がいいでしょう。


(1) 電子証明書の申し込み

@「利用申込書」の請求

まず、利用申込書を請求しましょう。

(なお、すでに電子証明書を使っている方には、日調連から「利用申込書」が送られてきているはずですので、次の「A「利用申込書」の受領と送付」へ飛んでください)

次をクリックしてください。

https://www.chosashi.or.jp/members/repository/

日調連のホームページの会員の広場にアクセスしますので、


IDとパスワードを入力して、[OK]をクリックすると、


「オンライン申請関係(セコムパスポートfor G-ID)」が開きます。


画面を下げて、


「利用申込書送付」の下の「利用申込書配布希望のウェブサイト」をクリックします。


「利用申込書配布希望(入力画面)」が出てきますので、


必要事項を入力して[申込(確認画面へ)]をクリックし、入力事項に間違いが無いことを確認して、[送信]をクリックします。

A「利用申込書」の受領と送付

日調連から利用申込書を受け取ったら、次のものを日調連に送付または持参して申し込みます。

  1. 利用申込書         1通
    *印字された内容を確認し、間違いがなければ実印を押印します。
    *間違い箇所は、二重線で消して、実印をその上に押します。
  2. 住民票の抄本の写し(原本) 1通
    *マイナンバーの記載がないもの
    *発行後3ヶ月以内
  3. 印鑑証明書し(原本)     1通
    *発行後3ヶ月以内
  4. 発行負担金を振り込んだことがわかるもの 1通
    *振込依頼書や領収書等の写し。インターネットバンキングの場合は、振込完了の画面を印刷したもの
    *発行負担金は、令和元年10月現在、12,100円(税込)(5年間有効)です
  5. 職名を登録している方は、これら以外に戸籍全部事項証明書が必要

(2) 「識別番号及びPINコードのお知らせ」の受領

書類に不備がなければ、セコム(セコムトラストシステムズ株式会社)から自宅住所宛に、「本人限定受取郵便(基本型)」で「[重要]セコムパスポートfor G-ID 土地家屋調査士電子証明書に関するお知らせ在中」という書類が送付されてきます。

郵便局へ免許証と認め印を持って受け取りに行きます。


なお、「電子証明書発行までの流れ」にも、一度目を通しておいてください。

このページのトップに戻る


前へ 次へ
| メニュー |