5.外字の入力

前へ 次へ

ここで、外字の入力の仕方を説明します。

外字は、オンラインを利用して外字を検索して入力する方法が加わり、予め外字を作っておく必要がなくなりましたので、大変便利になりました。


二人目の入力をしながら、外字の入力の仕方を説明しましょう。

相続人の一人甲崎月子さんの「崎」が外字ですので、外字を入力する箇所(「甲」の次)にマウスのカーソルを置いて、


[漢字検索]をクリックします。

このページのトップに戻る

次の画面が出てきますので、


入力したい漢字の「読み」や「画数」、「部首」などを入力して、検索をします。


ここでは、「読み」に「さき」と入力してみて、


[検索]をクリックします。


次の画面がでますので、


ユーザ名とパスワードを入力すると、

このページのトップに戻る

検索結果が表示されますので、


目的の漢字をクリックし、

このページのトップに戻る

[確定]をクリックすると、


このように、漢字が挿入されます。

このページのトップに戻る

あとは、入力された漢字の右側にカーソルを持って行ってクリックし、


普通に入力します。


なお、この方法は登記・供託オンライン申請システムの稼働時間内でしか利用できません。

しかし、目的の漢字をクリックしたときに[お気に入りに追加]をクリックすると、あなたのパソコンにその外字が登録されますので、以後はこの外字については稼働時間以外でも利用できるようになります。一度使った外字はお気に入りに必ず登録しましょう。

持分の欄修正や、登記識別情報の受領については、一人目と同じです。*1

このページのトップに戻る



*1 登記識別情報を郵送で受領する場合

登記識別情報を郵送で受領する場合は、右側の[V]をクリックして、


「送付の方法による交付を希望する」を選択して、


「送付の方法による交付を希望する」を入力します。


その場合は、申請人の欄に送付先を入力する箇所がありませんので、「その他の事項」欄に次のように入力するといいのではないかと思います。(実際に確認はしていません。)

なお、送付の場合、代理人の住所宛にすると、本人限定郵便で送付され、郵便局留め置きになりますので、やめたほうがいいでしょう。

このページのトップに戻る


前へ 次へ
| メニュー |